コメント
No title
この本については、読んでないから何とも言えないけど、せいこうさんの仕事は、割合、雑な印象がある、です。忙しすぎるのかな。
半年ぐらい前かな、せいこうプロデュースのお笑いとDJとストリップと音楽のライブというのに付き合ったんだけど、、、面白いのは面白いけど、どうなのかな。少しマイナーな人を紹介するライブ。いいから出すというのももちろんあるだろうけど、義理や人情、ひろげすぎた人間関係の残務整理みたいなセレクトにも見えました(^^) 実際本人はあまりニコニコしてなくて、でも忙しそうに会場内であれこれいろいろ働いてました。いい人なんだろうなとは思いました。
半年ぐらい前かな、せいこうプロデュースのお笑いとDJとストリップと音楽のライブというのに付き合ったんだけど、、、面白いのは面白いけど、どうなのかな。少しマイナーな人を紹介するライブ。いいから出すというのももちろんあるだろうけど、義理や人情、ひろげすぎた人間関係の残務整理みたいなセレクトにも見えました(^^) 実際本人はあまりニコニコしてなくて、でも忙しそうに会場内であれこれいろいろ働いてました。いい人なんだろうなとは思いました。
玉坂めぐるさん
なるほど!いとうせいこうさんのお仕事ぶりを見られたのですね(*´∀`*)
多才な方だなぁ。
うん、たしかにこの作品も東日本大震災って大きな背景をもってきてるのはいいけど、
亡くなった方への思いだけじゃなくて
苦しい思いをしながらも前を向いて生きようとしている人への思いが足りないような気がします。
言いたいことがまとまってないのに、とりあえずしゃべっちゃったみたいな
とっちらかってる印象でした。
でも、表現する人として、震災を題材に16年ぶりに小説を書かれたということは
真面目でいい人なんだろうな〜と、私も思いました(*´∀`*)
多才な方だなぁ。
うん、たしかにこの作品も東日本大震災って大きな背景をもってきてるのはいいけど、
亡くなった方への思いだけじゃなくて
苦しい思いをしながらも前を向いて生きようとしている人への思いが足りないような気がします。
言いたいことがまとまってないのに、とりあえずしゃべっちゃったみたいな
とっちらかってる印象でした。
でも、表現する人として、震災を題材に16年ぶりに小説を書かれたということは
真面目でいい人なんだろうな〜と、私も思いました(*´∀`*)