コメント
ウチ、
まつだせいこが
ふたたびとうじょうするのは
なにか、いみがあるんですかね〜
というか、ビデオとってて
まだみてないねんけどな(わら)
ふたたびとうじょうするのは
なにか、いみがあるんですかね〜
というか、ビデオとってて
まだみてないねんけどな(わら)
清盛があれこれ考えて。。上り詰めていくのは面白いですねー。。赤子の帝に話しかけてるのは違和感を感じましたが。。。σ(^_^;)
上皇との言葉の掛け合いもぞくぞくします
頼朝の子がーーー(><)
祐親さん。。。プレッシャーかけられてましたからね。。。
しかたがないようでも。。やっぱ。。悲しい(´;ω;`)
上皇との言葉の掛け合いもぞくぞくします
頼朝の子がーーー(><)
祐親さん。。。プレッシャーかけられてましたからね。。。
しかたがないようでも。。やっぱ。。悲しい(´;ω;`)
ティファニーちゃん
うーん、いくら後白河院の今様の師匠だとしても
そんな何度も登場させるほど重要人物だとは思えんのですが。
そんな何度も登場させるほど重要人物だとは思えんのですが。
たけちゃん
うんうん。
後白河院と清盛の会話はゾクゾクするよね。
静かなたたかいだよね!
頼朝の子どもは可哀想に……
ショッキングでした(; ̄O ̄)
後白河院と清盛の会話はゾクゾクするよね。
静かなたたかいだよね!
頼朝の子どもは可哀想に……
ショッキングでした(; ̄O ̄)
たしかに乙前・・・いくつなんだよって
突っ込みたくなりますよw
清盛ど〜んとしててかっこ良くなったな。
平重盛役の窪田正孝君が最近気になるのですがw
突っ込みたくなりますよw
清盛ど〜んとしててかっこ良くなったな。
平重盛役の窪田正孝君が最近気になるのですがw
あの〜
北条政子と知り合う前に
こういうことがあったって
まったく知りませんでした。
祐親は冷酷でしたが、
しかし清盛にビビりまくりの状態で
仕方なかったんでしょうね。
そしてなんか、
政子(杏)の登場をひっぱってるというか、
もったいぶってるような雰囲気を感じましたw
こういうことがあったって
まったく知りませんでした。
祐親は冷酷でしたが、
しかし清盛にビビりまくりの状態で
仕方なかったんでしょうね。
そしてなんか、
政子(杏)の登場をひっぱってるというか、
もったいぶってるような雰囲気を感じましたw
きぼう丸さん
あ、窪田正孝くん、若いですけど、なかなかいい役者さんですよね!
ゲゲゲの女房で倉田役をやってましたっけ。
映画の『僕たちは世界を変えることができない』で好演してましたよ(*^_^*)
今回も真面目な雰囲気がぴったりとはまり役だなぁと思ってました。
目が離せませんね~☆
ゲゲゲの女房で倉田役をやってましたっけ。
映画の『僕たちは世界を変えることができない』で好演してましたよ(*^_^*)
今回も真面目な雰囲気がぴったりとはまり役だなぁと思ってました。
目が離せませんね~☆
ミヨッちゃん
私はもともと歴史をわかってないので、
北条政子と出会う前の話とか、
ホントなの?と思うと、いちいちググってしまうんですが、
どうやらホントの話っぽいですね。
そういう出来事も清盛に対しての恨みとして
積もっていくんだなぁって、わかりやすい!
政子とはどんなタイミングで出会うんですかね~
それもなんか楽しみだったりします(*^_^*)
北条政子と出会う前の話とか、
ホントなの?と思うと、いちいちググってしまうんですが、
どうやらホントの話っぽいですね。
そういう出来事も清盛に対しての恨みとして
積もっていくんだなぁって、わかりやすい!
政子とはどんなタイミングで出会うんですかね~
それもなんか楽しみだったりします(*^_^*)
聖子ちゃん、うしろに束ねた髪に白い束があったけど・・・
うーん。。。。なんでまた出てきたん?ってやっぱ思った。
でも、清盛が聖子ちゃんに「はい!」って可愛く返事をしたのがよかったので
まあいいやと思いました(^^)。
赤ちゃん可哀そうでした。
ドラマが終わって、ゆかりの地の紹介のミニ番組のとき、
黒いお顔のお地蔵様が迫力あったなあ。
それにしてもこの子殺し事件、闇に葬られたのではなくて、
長く語り継がれてまつられているのだね。
やっぱり祟りの怖い時代ならではなのかな・・・
うーん。。。。なんでまた出てきたん?ってやっぱ思った。
でも、清盛が聖子ちゃんに「はい!」って可愛く返事をしたのがよかったので
まあいいやと思いました(^^)。
赤ちゃん可哀そうでした。
ドラマが終わって、ゆかりの地の紹介のミニ番組のとき、
黒いお顔のお地蔵様が迫力あったなあ。
それにしてもこの子殺し事件、闇に葬られたのではなくて、
長く語り継がれてまつられているのだね。
やっぱり祟りの怖い時代ならではなのかな・・・
伊東祐親にしてみれば、可愛い孫のはずなのに、
よっぽどの平家への畏れと、怒りだったんでしょうか。
やっぱり、祟りとか怨霊とか怖かったんでしょうね。
頼朝の恨みが清盛に向けられるのは、
逆ギレっぽくて変な気がするんだけどもね。
よっぽどの平家への畏れと、怒りだったんでしょうか。
やっぱり、祟りとか怨霊とか怖かったんでしょうね。
頼朝の恨みが清盛に向けられるのは、
逆ギレっぽくて変な気がするんだけどもね。
玉さんへ
すみません、↑の返事も玉さん宛です(^^;;
清盛の子たち、みんな頼りないw
清盛を中心に家族まとまってると言えばそうなのだけど、
なんだか清盛ひとりに依存しちゃってる感じもして、
完全な創業者のワンマン社長状態って気もする・・・。
権力には近づいてるけど、ちょっと孤独な感じ。
聖子ちゃん登場には苦笑したけど、祇園女御といっしょにすごろくで遊んでいるときの笑顔にはちょっとホッとしたりもしました☆
伊東祐親が赤さんをやる前のなんとも言えない表情、よかったです。
一歩間違えれば清盛も赤ちゃんの時殺されるところでしたし。
そういう時代なんでしょね・・・。
清盛を中心に家族まとまってると言えばそうなのだけど、
なんだか清盛ひとりに依存しちゃってる感じもして、
完全な創業者のワンマン社長状態って気もする・・・。
権力には近づいてるけど、ちょっと孤独な感じ。
聖子ちゃん登場には苦笑したけど、祇園女御といっしょにすごろくで遊んでいるときの笑顔にはちょっとホッとしたりもしました☆
伊東祐親が赤さんをやる前のなんとも言えない表情、よかったです。
一歩間違えれば清盛も赤ちゃんの時殺されるところでしたし。
そういう時代なんでしょね・・・。
あけぼうさん
たしかに、頼りないかも。
重盛が唯一嫡男らしくなってきたかなという感じ。
みんな、戦がなければ、平和で
お坊っちゃまなんだろうねぇ~
ワンマン社長は大変だぁ~
重盛が唯一嫡男らしくなってきたかなという感じ。
みんな、戦がなければ、平和で
お坊っちゃまなんだろうねぇ~
ワンマン社長は大変だぁ~